ちし

ちし
I
ちし【地史】
(1)地球の発達・変遷の歴史。
(2)ある特定の地域の地殻と生物との生成・変化の歴史。 層位・古生物・地質構造などから組み立てる。
II
ちし【地嘴】
みさき(岬)。 地角(チカク)。
III
ちし【地子】
じし(地子)
IV
ちし【地誌】
ある特定の地域の地理的特質についての研究。 また, それを記した書物。
V
ちし【知歯・智歯】
いちばん奥にある大臼歯。 第三大臼歯。 知恵歯(チエバ)。 親知らず。
VI
ちし【稚子】
おさなご。 幼児。 稚児(チジ)。 [ヘボン]
VII
ちし【致仕・致事】
〔「ちじ」とも〕
(1)〔禄位を君主に返還する意から〕
官職を退くこと。 致禄。 退官。

「父允成が~して, 家督相続をしてから/渋江抽斎(鴎外)」

(2)〔「礼記(曲礼上)」による。 昔, 中国の官吏が七〇歳で退官を許されたので〕
七〇歳の称。 致事。
VIII
ちし【致死】
死にいたること。 死なせること。

「毒薬の~量」「過失~」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”